新型ランドクルーザーが世界初公開、原点回帰の“250”シリーズ登場!! ヘビーデューティー系の雄、”70″シリーズも堂々の日本再導⼊!
1951年の誕生以来、70数年にわたって世界各地で鍛え、育てられてきたトヨタのランドクルーザー。その新型“250”シリーズが8月2日(日本時間)に世界初公開された。同時に世界中で信頼されているヘビーデューティ系の“70”シリーズの日本再導入も発表となった。 新型のコンセプトの提案者は“あの人” 1951年の誕生以来、70数年にわたって「どこへでも⾏き、⽣きて帰ってこられるクルマ」として信頼性・耐久性・悪路⾛破性の継承と進化を続けながら、世界各地で鍛え、育てられてきたトヨタのランドクルーザー(以下、ランクルと略)。その新型“250”シリーズが8月2日(日本時間)に世界初公開された。 ランクルは今般のトヨタの分類では、常に最新技術を導⼊しフラッグシップとして進化を担うステーションワゴン(現行最新は“300”シリーズ)、⾼い耐久性、⾛破性が求められるヘビーデューティーモデル(現行最新は“70”シリーズ)、悪路⾛破性をベースに扱いやすさと快適性を付与し、⼈々の⽣活と実⽤を⽀えるライトデューティーモデル(いわゆる“プラド”系)の3シリーズで展開されてきたが、今回発表の新型“250”シリーズはライトデューティーモデルになるという。つまり新型“プラド”とも言えるのだが、そのコンセプトは明確に“原点回帰”。それゆえに今回の新型は“プラド”を名乗らなかった。 ライトデューティー系モデルは、世代の進化を追うごとに⾼級・豪華な路線にシフトする傾向にあったが、商品の最終責任者である豊⽥章男社⻑(当時)が「ランクルは⼈々の⽣活、地域社会を⽀えるためのクルマであるべきで、より多くの⼈の⽣活を⽀えるライトデューティーモデルはお客様が求める本来の姿に戻す必要がある」という基本的な考え⽅を提⽰。それを受けて開発陣は「TheLand Cruiser : 質実剛健を追求し、お客様の⽣活と実⽤を⽀え、お客様に信頼されるクルマ」という原点回帰の開発コンセプトを定め、ランクルを作り直す精神で開発を進めたという。 ボディサイズは大きくなったが、ミラーtoミラーは従来型よりも65mm狭くなっている。 ボディサイズは全長×全幅×全高:4925mm×1980mm×1870mm ホイールベースは2850mm メカニズムは徹底してブラッシュアップ! 新型“250”シリーズはランクルの中核モデルとして、“300”シリーズと同じGA-Fプラットフォームを採⽤し、オフローダーとしての基本性能を⼤幅に向上。構造は刷新されているが伝統のラダーフレームが採用されており、フレーム剛性+50%向上、⾞両全体の剛性としては+30%向上。サスペンションは新規開発でフロントがハイマウントのダブルウィッシュボーン、リヤがトレーリングリンク車軸式。悪路⾛破性の指標となるホイールアーティキュレーション(タイヤの浮きづらさ)が向上されている。 また、従来型以上にランクルの名にふさわしい⼒強い⾛りや環境性能を実現するべく、ランクル初のハイブリッドシステム“T24A-FTS型ガソリン2.4ℓターボ ハイブリッド DirectShift-8AT”からガソリンエンジン“2TR-FE型2.7ℓガソリン 6…
トヨタが新型「ランドクルーザー250」世界初公開! 14年ぶり全面刷新で「プラド名廃止」 300系弟分を2024年発売! 同時に70系再々販も
ランドクルーザーシリーズ初のハイブリッドをディーゼルエンジンに搭載へ トヨタは2023年8月2日、新型「ランドクルーザー」を世界初公開しました。 新型ランドクルーザーは、日本で「ランドクルーザープラド」として展開されてきた「150系」の後継車として2024年前半の発売を予定しています。 ランドクルーザー(以下ランクル)は、1951年に当時の警察予備隊(現:自衛隊)向けに計画された四輪駆動車を起源としていますが、そんな長い歴史を持つランクルの派生モデルとして登場したのがプラドです。 プラドは、1985年に登場したランクル(70系)ワゴンの後継モデルとして、1990年に「ランドクルーザー70 プラド」としてデビュー。 その後、1996年にプラド(90系)、2002年にプラド(120系)、そして2009年にプラド(150系)として現在に至ります。 プラド(150系)は海外でも展開されていますが、一部地域ではプラドではなく「ランドクルーザー」として販売されているほか、商用仕様や3ドア仕様など豊富なバリエーションを揃えていることも特徴です。 そして今回、14年ぶりのフルモデルチェンジで5代目(250系)へと進化。 新型モデルでは日本でも「プラド」のサブネームが廃止され「ランドクルーザー250」に統一。 これについてランドクルーザー300・250の開発主査 森津圭太氏は以下のように話しています。 「今回のテーマが『原点回帰』ということもあり、ランクルのど真ん中という立ち位置になりました。そのため、日本ではプラドという名前がついていましたが、新型では伝統の型式名を付ける形で250系となりました」 さらに北米では2021年以来販売されていなかったことから、2年ぶりの復活ということが話題となっています。 新型ランドクルーザー”250″シリーズは、ランクルの中核モデルとして、メインモデル「ランドクルーザー”300″」と同じGA-Fプラットフォームを採用。オフローダーとしての基本性能を大幅に向上しました。 また、従来型以上にランクルにふさわしい力強い走りや環境性能を実現した多様なパワートレインを採用したほか、機能性を追求したパッケージと、伝統とモダンを融合した内外装デザインを取り入れランクルらしさを追求。 新世代のランクルとしてオフロード・オンロードを問わず操縦のしやすさと快適性を向上、かつクラストップレベルの先進安全性能も目指したといいます。…
メルセデスベンツ『Vクラス』のキャンピングカーにも改良新型…「マルコポーロ」発表
メルセデスベンツは7月27日、ミニバンの『Vクラス』(Mercedes-Benz V-Class)ベースのキャンピングカー「マルコポーロ」の改良新型を欧州で発表した。 改良新型では、新しいフロントグリルを採用した。グリルは下方向に大型化された。グリルの周囲にLEDライトバンドを組み込むこともできる。バンパーも新デザインだ。リアは、バンパーとLEDテールライトが新しい。リアゲートのクロームトリムストリップには、メルセデスベンツの文字が入る。 ダッシュボードには、2つの12.3インチワイドスクリーンを配置した。新形状のエアベント、静電式ハンズオフ認識機能を備えた新世代のステアリングホイールも装備する。 また、キャンピングカーのマルコポーロには、ベッド付きのポップアップルーフ、キッチン、テーブルなどが装備されている。
全長5.0m超の無骨なトラック 実用性重視の新型クォーターマスター登場 英イネオス
かつてのディフェンダーを彷彿とさせる無骨な外観のピックアップトラックが登場。英国のイネオスが手掛けたグレナディア・クォーターマスターは、BMW製3.0L直6エンジンを搭載し、高い悪路走破性を誇ります。 オフロード向け大型ピックアップトラック 英国の自動車ブランドであるイネオスは、7月13日開幕の英グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2023で、ピックアップトラックの新型グレナディア・クォーターマスターを発表した。 ベースとなったSUVのグレナディア(全長4856mm)より305mm長く、標準的なユーロパレットを積載できる長さ1564mm、幅1619mmの荷台を持つ。荷台には400Wのパワーテイクオフと4つのタイダウンリングが装備され、テールゲートは開いた状態で225kgまで支えることができる。 グレナディア・クォーターマスターの牽引能力と積載能力は、ベース車と同等だ。最大3500kgまで牽引可能で、最大積載はガソリン車で835kg、ディーゼル車で760kgとされる。 パワートレインとBMW製3.0L直列6気筒ツインターボエンジンを搭載。ガソリンは最高出力286psと最大トルク45.9kg-mを、ディーゼルは最高出力249psと最大トルク63.5kg-mを発生する。このパワーとトルクは、2速トランスファーケースを備えたセンターデフを介して四輪に供給される。 フロント・ディファレンシャルとリア・ディファレンシャルはオプションで用意される。 イネオスは、「クラストップ」のオフロード性能を持つとしており、最低地上高は264mm、最大渡河水深800mm、アプローチアングル35.5度、ブレークオーバーアングル26.2度、デパーチャーアングル22.6度である。 グレードとしては、「レギュラー」、「トライアルマスター」、「フィールドマスター」の3種類が設定され、これもSUVのグレナディアと同様だ。価格はベースモデルで6万6125ポンド(約1200万円)から。
もうここに住める! 充実装備が魅力のキャンピングトレーラー
2023年6月10日〜11日に開催となった「モーターキャンプエキスポ2023」。そこで展示されていた注目車両を紹介! ●文:月刊自家用車編集部 トレーラー内には広々としたスペースが [写真タップで拡大] 牽引するタイプのキャンピングトレーラーは、動かすには牽引免許が必要ではあるが、広々とした室内と充実した装備が非常に大きな魅力だ。 車内は広々としており、テーブルとソファーは外に突き出ている部分となる。走行の際にはこのスペースがうまく室内に収まるという仕組みだ。 こちらは広いベッドスペース。大人なら2名、子供なら3名が寝ても余裕の広さ。 こちらは二段になったベッドスペース。大人一人が横になれる広さが確保されている。 キッチンやレンジ、シンク、冷蔵庫はこちらにまとまっている。 [写真タップで拡大] 2コンロとシンクは料理をするにも十分な大きさだ。冷蔵庫も通常のキャンパーに備わっているものより大きく使い勝手が良い。 [写真タップで拡大] また奥には、ビジネスホテルのような作りのユニットタイプのバス&トイレがある。 ※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。 Source taken…
スバルに軽じゃない「トラック」あった! しかも「荷台に座席」!? 日本じゃ売ってなかった「BRAT(ブラット)」とは
アメリカの風を感じるオシャレな「ピックアップ」がスバルにもあった スバルといえば近年は、「クロストレック」や「フォレスター」「アウトバック」など、SUVメーカーのイメージが強く、軽を除いては商用トラックを扱っているイメージはありません。 しかしかつてスバルにも、海外市場向けにオシャレなピックアップトラックを用意していたことがあるのです。 日本で「トラック」と聞くと、いわゆるキャブオーバータイプの「はたらくクルマ」か、軽トラックを思い浮かべる人が大多数かと思います。 しかし、アメリカでは「ピックアップトラック」と呼ばれるタイプの車両が、業務用としてはもちろん、日常のアシとしても人気を博しています。 大きなピックアップトラックをまるで軽トラックを乗り回すかのように気軽に使うカッコいい姿は、ハリウッド映画のワンシーンや、あるいはハワイ旅行などで実際に目にしたことがある人も多いでしょう。 日本ではトヨタ「ハイラックス」くらいしか正規で販売される国産ピックアップトラックは存在しませんが、実は北米地域に向けてピックアップトラックをラインナップしているメーカーは少なくありません。 ちなみに北米地域でピックアップトラックが人気なのは、お国柄もありますが、日本と同じく商用車が税制面で優遇されている点と、若いユーザーでも保険料がそこまで高くないという理由が多くを占めているようです。 そんなピックアップトラックは、日本では水平対向エンジンを搭載した乗用車のイメージが強いスバルも例外ではなく、1970年代から北米市場に向けてピックアップトラックを生産、販売していました。 それが1977年に販売をスタートした「ブラット」です。 このブラット、フロントマスクを見れば分かるように、ベースとなったのは当時の「レオーネ」であり、搭載エンジンや四輪駆動システムはレオーネのものを踏襲していました。 ただ当時のアメリカでは、自国のピックアップトラックを守るため、海外から輸入されるトラックに非常に高い関税が課せられていました。 他メーカーでは、現地で組み上げることでこの関税を回避していたのですが、モノコックボディのレオーネをベースとしたブラットはこの手法が使えず、荷台部分にプラスチックの座席を2つ備えることで「4人乗りの乗用車」として関税を回避していたともいわれています。 そしてブラットは1981年に2代目へとモデルチェンジ。ベースも2代目のレオーネへと移り変わりましたが、基本的なボディの作りなどは初代のものを踏襲しており、荷台に備えられた補助シートも継続して設定されていました(1985年モデル以降は廃止)。 またレオーネにはなかった装備としては「ハローツインルーフ」と名付けられたTバールーフ仕様も存在していました。 一般的なTバールーフ車と同様、ルーフパネルを外すことはもちろん、両側をチルトさせ、カモメの羽根のような状態で走行することも可能となっていたのでした。
在留期間の更新不許可は違法 国に賠償命令、東京地裁
難民申請に伴う在留期間の更新を認めなかったのは違法だとして、イラン国籍者が国に約630万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(堂薗幹一郎裁判長)は24日、違法性が認められると認定し、慰謝料や就労で得られるはずだった給与相当額など計約550万円の支払いを命じた。 判決によると、難民認定を2回申請したが認められず、18年7月に3回目の申請で在留期間更新を求めた。東京入国管理局(当時)側は同9月、難民不認定とした過去の判断を覆す明白な事情が認められないとして、更新を不許可にした。 堂薗裁判長は、不許可とした判断基準は入管側が独自に定めたもので「著しく合理性を欠く」とした。 © 一般社団法人共同通信社 Source taken from: https://nordot.app/1056179571529040844
ヴィンテージ車両の販売に関する問い合わせを受領:ほぼ1世紀前の車両が多数購入可能
さまざまな国の 100 台を超えるクラシックカーの素晴らしい品揃えを所蔵する、有名なアンティーク車両コレクターおよび博物館についてお知らせできることを嬉しく思います。 この傑出したコレクションには、ロールスロイス、BMW、メルセデスベンツ、アストンマーティン、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、トヨタ、フォード、GM、日産などの象徴的なブランドが誇らしげにフィーチャーされています。 最近、私たちは5台の優れたクラシックなアンティークカーの購入に興味があるという問い合わせを受けました。 対象となる車両は以下の通りです。 現在、当社はこれらの時代を超越した自動車の宝に対する真の熱意を共有する目の肥えた外国の顧客にこれらの車両を提供するプロセスに積極的に取り組んでいます。 これは私たちにとって素晴らしいビジネスチャンスをもたらしており、私たちはさらにそれを追求したいと考えています。どの車両も当時の姿をとどめており、ノスタルジックな魅力を醸し出していますのでご安心ください。 エンジンとすべての機械コンポーネントは細心の注意を払ってメンテナンスされ、最適な機能が保証されます。 さらに、インテリアは完璧に保存されており、これらの有名な自動車に特別な注意が払われていることがわかります。 さらに、これらの車両は走行距離計から明らかなように、走行距離が著しく少ないです。 ほぼ100年を経たこの製品のステータスを考えると、ペイントにわずかな摩耗の兆候が見られる場合があることは注目に値しますが、これは本物のヴィンテージの個性をさらに高めるだけです。 私たちは、情熱的なコレクターとこれらの注目すべき自動車遺物を結び付けるこの冒険に乗り出すことに興奮しています。 ロールスロイス ファントム 1936…
身体を科学する、ミズノのテクノロジーを睡眠ギアに。フィジカルサポートマットレス
ミズノは総合スポーツ用品メーカーとして、様々なスポーツ分野で数多くのアスリートの『1分1秒1g』を追求し続け、カラダを科学し素材開発や製品設計を行なってきました。 そのスポーツ分野で培ってきたテクノロジーやノウハウを睡眠領域へ展開します。睡眠パフォーマンス向上が、日中のパフォーマンスにも貢献していく。 そうミズノは考えて、睡眠領域アイテムを「MIZUNO SLEEP」と名付け、一般の方にとっても、アスリートにとっても大事な「睡眠」をスポーツテクノロジーで明日の活きる力に変えていきます。 リフルマットレスは、身体の各部位の形や可動域を考慮し、6つのゾーンに分けて異なる特徴を持たせることで、高いフィット感と体圧分散性を実現。身体にフィットして沿うことで、身体への負担を軽減します。 仰向けの体圧分散性だけでなく、横向けの体圧分散性にも優れ、睡眠時の1か所にかかる圧力を分散し、身体にかかる負担を軽減することで体への負担やストレスも少なく快適な眠りをアシストします。 3層構造の高反発素材により、一般的な綿布団やウレタン布団と比べて、少ない力で寝返りができます。 硬さの違う素材を組み合わせることで、上は柔らかくフィット、下はしっかりと支える3層構造。上層部(フィット層)は柔らかくも、弾力のある素材を採用し、高反発ながらも包み込むようなフィット感を実現。寝心地よさと寝返りのしやすさを実現しています。 そして下層部(サポート層)は硬さと弾力性を両立した素材を採用することにより、約7cmの厚さ(※)ながら腰のような重い部分でも沈み込まず下からしっかりと支えることができ、底付きを感じにくい※仕様になっています。※マットレス本体の厚さ※個人差があります。 網状構造体リフルは高い通気性で、ムレにくく熱がこもりずらいので快適な睡眠をサポート。 側地(マットレスカバー)は上下の面で違う機能を持たせています。 表側キルト面(オールシーズン用)がワタのはいった面となっており、適度な柔らかさを持っておりクッション性が向上しています。 冬は蒸れにくい※ながらも快適です。※カバー(側地)と本体の組み合わせ 裏側メッシュ面(夏用)が通気性のあるメッシュ素材を採用。高い通気性を実現し涼しく快適な睡眠をサポート。 メッシュサイドにすることで、さらにムレにくさを発揮!寝床内温度を約1℃下げ、湿度を約35%抑制します。 ※ミズノ調べ…
海を愛する人のための、環境と肌を優しく守るUVケアアイテム
陽射しが暖かい日が増え、海を愛する人が心躍る季節がもうすぐそこに。一方で、海好きが抱える永遠の悩みといえばUVケア。そこで環境に優しく、しっかり肌を守ってくれるUVケアアイテムを紹介します。 耐水、オーシャンフレンドリー、オーガニックと3拍子揃った日焼け止め この3つの条件を満たしてくれる日焼け止めにはなかなかお目にかかれないのだが、今回紹介するのは、この3拍子揃ったアイテムだ。 まずご紹介するのは、サンゴ礁をはじめとする、河川、湖、海の生態系を守るエシカルなボディケアブランド「オールグッド」の日焼け止め。主な原料はオーガニックココナッツオイルやミツロウ、ホホバオイルなどオーガニック認証成分が中心で、もちろんサンゴ礁と海洋生態系への影響が懸念される成分は一切使用していない。 写真左のサンスクリーンバターはSPF50+と紫外線防止効果が高く、耐水時間は約80分なので、サーフィンにももってこいだ。日焼けによる肌荒れや乾燥を防ぐ成分が含まれているのもうれしい。写真右のスティック サンスクリーンはスティックタイプの日焼け止めで、手を汚さずに塗り直しができるので塗り直しに便利。セット使いもおすすめだ。 フランス・ビアリッツ発のオーガニックUVケアブランド「アルガマリス」。美しい海を次世代につなぎたい、という思いで生まれたこのブランドは、海洋資源に配慮した天然由来材料のみを使用。共通成分として、アルガマリスが海から見つけた、強力な抗酸化力や抗糖化作用がある美容成分「アルガゴリア®️」を配合しているのも特徴だ。そしてどれも肌に優しく、生後6ヶ月の赤ちゃんから大人まで安心して使うことができる。 そんなアルガマリスから発売した2種の日焼け止めは、いずれもSPF50+、PA++++と最高レベル。高い耐水性があり、肌に優しいため、普段使いはもちろん、サーフィンなどのスポーツ、レジャーなどでも効果を発揮してくれる。 写真左のUVクリームは赤ちゃん肌のために考えられた日焼け止め乳液。すっと肌にのびやすく、肌をしっとりと優しくいたわる保湿成分を配合。最後まで適量を取り出しやすいポンプタイプも使いやすい。 もう一方のUVスプレーは、ローションになっていて、ムラなく肌に広がるエアレスのスプレータイプ。こちらもウォータープルーフなので、レジャーや、暑い夏の日の塗り直しに重宝しそうだ。 海上がりは肌ケアをしながら、紫外線から守ってくれる日焼け止めを 夏は日々の強い紫外線や、肌への負担がかかるプロテクト効果の高い日焼け止めによって、どんどん肌ダメージが蓄積されがち。紫外線をしっかりブロックしながら、肌への負担が少なく、ケアをしながら普段使いもできる日焼け止めがあったなら……。そんなわがままを叶えてくれるアイテムをご紹介します。 “紫外線カットしながらスキンケア”を合言葉に、発売以来人気を博している「エッフェオーガニック」のUVミルク。SPF50+、PA++++、高い耐水性にも関わらず、肌への負担を抑える天然由来成分100%配合。生後3ヶ月以上の赤ちゃんから使用できるほど肌に優しい処方だ。 スキンケア成分としては、肌質改善作用のあるウメ果実エキスや、抗酸化・抗炎症作用、色素沈着抑制作用が期待できるローズマリー葉エキスなどが含まれる。さらに、保湿効果も高く、日焼けによる炎症を抑えるアロエベラウォーターも入っているので、海上がりはもちろん、アウトドアなど外出の機会が多い人にもピッタリだ。 次に紹介したいのは、「シン ピュルテ」で毎年人気のUVシリーズ。シン…