犬がやりがちな「意味不明な行動」3選!実はそれぞれこんな意味を持っているんです♡

Spread the love

かわいい愛犬の行動、いつ見ても愛らしいものですが時々「あれ?」と思うことも。一体何をしているのか、人間には意味不明な行動ですが、実は犬にとっては意味があるものなのです。

犬がやりがち!「意味不明な行動」

うんちをする犬

犬がやりがちな意味不明な行動には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

1.食糞

人間では全く信じられないことですが、犬や動物にとって『糞を食べる』ということは、様々な理由があって行っていることなのです。

まず、生まれたての子犬の排泄物を母犬が食べてしまうのは、巣穴や寝床を清潔に保つために大切です。また、生まれて間もない子犬は母犬に舐めてもらわないと排泄ができないので、舐めとるということは子犬を生かすためにも重要なのです。

乳児期を過ぎると、子犬たちはなんでも好奇心の赴くまま口に入れたり舐めたりして「確認作業」を行います。この時期の食糞は「なんとなく気になったから」「なんかにおいがしたから」という理由で好奇心が刺激された結果となります。

実際ににおいを嗅ぐだけではなく、ぱくっと口に入れてしまったり、あるいは飲み込んでしまったりすることもあります。おいしくなかったり、あまりその後に興味をひかれなければそれでおしまいにする子がほとんどでしょう、

しかし、中には興味本位では治まらない場合も。

ある程度成長したあとや成犬になってからも食糞をする場合がありますが、こちらは食事で不足している栄養素を補おうとする行動であることも多いようです。

愛犬の食糞が治まらない場合、動物病院で血液検査などをしたり、与えるフードの種類や量を調節するなどしてみましょう。

2.自分の尻尾を追いかける

尻尾を追う犬

犬が突如自分のしっぽを追いかけてその場をぐるぐると回り始めることがあります。これは「テイルチェイシング」という行動で、活発な子であったり子犬期であれば、単なる「遊びの一環」であることが多いので心配はいりません。

「追いかけても追いかけても追い付けない!」という、犬の追いかけっこ本能がうずうずするのでしょう。ある程度やると気が済むのか、はっとした顔をしたかと思うとぴたっとやめて毛づくろいを始めたりします。

しかし、しつこくぐるぐると尻尾を追いかけ続けたり、尾の付け根やおしりを気にして歯を立てたりしている場合は、もしかしたら痛みや不快感からこの行動を起こしている可能性があります。炎症、怪我などがないか、チェックしてあげましょう。

また遊べない、走れないなど、何らかのストレスを抱えているときに、この行動を起こすことがあります。いつまでもぐるぐる回り続けている、尻尾の同じところばかり噛みついてむしっているなどの行動が見られた場合、これは「常同行動」という強いストレス下で起こす行動と考え、対処する必要が発生します。

ぐるぐる回る行動のほか、同じところを舐め続けたりケージの中をぐるぐると歩き続けたりする行動も、強いストレスからくるものです。

3.地面等に身体をこすりつける

雪上を転げまわる犬

せっかくシャンプーをしたのに、外に出たとたん草の上を転げまわる、田んぼの泥を身体につけたがるなど、犬たちは人間にとって「良いにおい」を消そうとします。

シャンプーなどの人工の強いにおいが嫌だと思っているのと、なるべく自分のにおいを敵に感知されにくいにおいにしたいのでしょう。

洗ったばっかりのタイミングで泥まみれになられると、飼い主としては本当にがっかりしてしまいますが、犬にとってはシャンプーのにおいのほうが異常なにおいなので仕方ないのかもしれません。

また、人間にとっては嫌な臭いでも、犬たちは嫌だと感じていないどころかむしろいいにおいと思っている可能性もあります。

まとめ

泥の中の犬

人間にとっては意味がわからない行動も、犬にとってはちゃんと理由があって行っているものです。

その行動に困っていたり一緒に生活する上で改善してほしかったりする場合、まずは犬にとってはどんな意味のある行動なのかをきちんと見極めてあげる必要があります。

次に、しつけで改善できるのか、一過性のものなのか、生活の見直しをすることで治まるものなのか、を見極めて、愛犬にとって適切な対処をしてあげましょう。

Source taken from: https://wanchan.jp/column/detail/36562?utm_source=pocket_saves

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *