稲盛和夫が“パチンコ通い”で「自分は何と貧相で小さな人間よ」と思い知った理由

パチンコ、競馬、麻雀…。ギャンブルや勝負事に関する有名経営者のエピソードは多い。実は「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫氏も、パチンコに行ってとんでもない衝撃体験をしたという。稲盛氏をもってして「私はなんと貧相でチンチクリンな男よ」とまで思わせた理由とは。(イトモス研究所所長 小倉健一) サイバーエージェントの藤田晋社長が「麻雀は経営に生きる」と語る理由  勝負事と経営は、意外に親和性があるものなのか。世間では美徳とはされない「ギャンブル」「勝負事」を過去にしていた、今もしているという有名経営者の告白は結構多い。  最もポピュラーなのは、麻雀(マージャン)だろう。近年、サイバーエージェントの藤田晋社長が、麻雀プロリーグ戦「Mリーグ」のチェアマンを務め、脚光を浴びている。インターネットテレビ「ABEMA」で生放送され、100万人以上が視聴することもある人気コンテンツに成長した。  クレディセゾン社長の水野克己氏や実業家の堀江貴文氏などが麻雀好きを公言していたこともある。  藤田氏は、麻雀が経営に生きたと語っており、その理由として次のように述べている。 「若いうちに勝負する場面そのものが減っているのかもしれません。だから、麻雀で感覚を学ぶのが良いと思います」 「仕事では、数字を把握できていないとしゃれになりません。数学の研究者みたいに突き詰めなくてもよいですが、ふわっとつかんでおくことが大事です」 「麻雀では、攻める場面(押し)と撤退する場面(引き)のバランスが大切で、8割勝てそうなら押した方がいいですよね。2割は失敗するかもしれないが、恐れすぎて前に行かないとチャンスを失います。社員を見ていても『今前に行かなくていつ行くんだ?』と思うときがあります」(朝日新聞GLOBE+『【藤田晋×水野克己】なぜトップ経営者は若手に「麻雀」を勧めるのか」、2021年12月28日)  藤田氏は他に競馬好きとしても知られていて、21年に「念願の馬主」となったことを文春オンラインの22年4月8日の記事で公言している。そこでは次のように話している。 「小学生のとき、友達のお父さんに手ほどきを受け、はじめて卓を囲みました。大学進学のため上京すると、雀荘に入り浸り、徹夜明けのその足で東京競馬場が定番コースとなりました」 「レース毎にジョッキー、調教師、厩舎のみなさんとチームを組み、勝ったら賞金を山分けし、負けたらみんなで悔しさを共有する。これが馬主の醍醐味です」 「いくつかの事業は私の趣味や得意分野と密接に結びついています」  やはりどこかで競馬を通して、仕事や人生に役立つものを探しているようだ。  続いて、ニトリホールディングス創業者の似鳥昭雄氏と、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者である宗次徳二氏のパチンコにまつわるエピソードを見てみよう。  そして最後に稲盛和夫氏の“パチンコ通い”についてもご紹介したい。「経営の神様」と称された人物を、「私はなんと貧相でチンチクリンな男よ」とまで思わせたパチンコを巡る衝撃体験とは何だったのか。…